うれしいね、これ。↓
*引用*
*この度Seesaaブログにおいて、一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)と許諾契約を締結し、JASRAC管理楽曲の歌詞掲載が可能となりましたので、お知らせいたします。
これにより、Seesaaブログを利用するユーザー様がJASRACと個別に許諾契約を締結し、使用料を支払うことなくブログ中にJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載することができるようになります。
なお、以下のような行為については、引き続き禁止とさせていただきます。
・商用利用目的等で歌詞を大量に掲載する、歌詞閲覧ブログとみなせるブログを作成する行為
・歌詞を変更、改変するなどし、替え歌や訳詞にして掲載する行為 *
歌詞がすてきなのに、なんとなーくよくわからない著作権というのが恐くって、引用できなかったんですよね。
外国でしか出してないものとか、別の管理会社のものはまた別なんでしょうけれど。
難しい。
…て、これはJASRACマークが入っていたレコード。
ザ・ナンバーワン・バンド(小林克也)/ もも (1982)
当時まだラップは目新しかった。
(日本での先人、「川上音二郎さんのおっぺけぺー節」とか、河内音頭やトニー谷さんなどは横に置いといて)
70年代後半にスネークマンショーなどで若者に人気のあったDJの小林克也さんが、音楽プロデューサー佐藤輝夫さんなどと作ったザ・ナンバーワン・バンド。
何枚も出していたようです。
当時ラジオで掛かっていた「うわさのカム・トゥ・ハワイ」が入っているアルバムは、この「もも(LP/1982, CD/2004)」と「ももんこ(1993)」
「もも」の方には、もう一つJB風の名曲「ケンタッキーの東」も入っているんで断然おいしい。(個人の感想です)
うわさのカム・トゥ・ハワイのクレジットはこのようになっていました。
vocal: Katsuya Kobayashi
drums: Akihiko Narita 成田 昭彦
bass: Greg Lee
Keyboards: Sakae Fukamachi 深町栄 / Izumi"Mimi" Kobayashi 小林泉美
guitar: Teruo Sato 佐藤輝夫
chorus: Ponta, Mari, Ryoko&Yumi(JOQR DJ Girls)
日系3世がおじいちゃんを紹介するよ、って言って、ハワイに移民して懸命に働いたおじいちゃんが自己紹介してるという設定の歌。 広島と熊本からの移民が多かったそうです。
その最後の方の歌詞;
*
メニーメニーエアプレイン 日の丸エアプレイン
ジャパンのの真珠湾の 攻撃だったんじゃ
その夜のの わしらはの ふとんでないたんじゃ
ハワイは平和なアイランド、フラワーアイランド
ブーゲンビリア、ハイビスカス、プリティジンジャーレイ
…
来んしゃい来んしゃいハワイに来んしゃい
わしらはみんな広島じゃけん
inside outside seaside hillside
we are all fula fula shakin'
Come to Hawaii*

真珠湾攻撃1941年12月8日(日本時間)の日に聞きたい名曲名盤であります。
Youtubeにもあると思いますので捜してみて下さい。
明日はこんなライブもありますよん。
2014年12月8日(月) 虎・トラ・寅
新宿URGA
Open 18:30 / Start 19:00
Ticket: adv.¥3000 / at door.¥3500 (+1drink)
■佐渡山豊
■石塚俊明
■林栄一
■火取ゆき
■石井正夫
posted by cherryco at 12:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
レコード CD
|